新潟市では地震によりおよそ400軒で断水が続いていて、ライフラインへの影響が続いています。

新潟市水道局によりますと、液状化による水道管の損傷などで3日午後9時現在、408軒で断水が続いていて、復旧のめどはたっていないということです。

市は3日も午前7時から午後9時まで、給水所を設けることにしていて、西区役所にも朝から水を汲みに来る人の姿がありました。

給水所を訪れた人
「本当にありがたい限りで。(水は)もう大事に運用として。うちには犬も猫もいるので…」

西区役所のほか、坂井輪中学校や坂井輪小学校などあわせて4か所が給水所となっています。

また、ガスについてです。北陸ガスによりますと、新潟市西区などで発生していたガス漏れ297件については3日までに全て対応が完了したということです。

一方で地震によってJR越後線は線路脇の陥没が見つかり、越後赤塚から関屋駅間の上下線で運転見合わせが続いています。JR東日本は6日(土)昼頃からの運転再開を目指しているということです。