元日に石川県・能登地方で発生した最大震度7の地震で、海岸がおよそ3.9メートル隆起しているのが見つかったと東京大学などの研究チームが明らかにしました。

東京大学地震研究所が能登半島北部で海岸の地形の現地調査を行ったところ、はっきりとした隆起が確認されたということです。

最も隆起が目立ったのは輪島市にある鹿磯漁港で、およそ3.9メートル隆起したと推定されるということです。

さらに、この漁港では砂浜がおよそ3.2メートル隆起するとともに、およそ250メートルにわたり海岸線が海側に移動していたということです。

今回の調査で3メートルを超える隆起は、この漁港から海岸沿いに南北に4キロ程度続いているのが確認されていて、「海岸隆起はさらに北側に広がっているものと予想される」としています。