三浦工業の創業者で、芸術に造詣も深かった故・三浦保氏が集めた作品の展覧会が、愛媛県松山市の「ミウラート・ヴィレッジ」で開かれています。
今回の展覧会は「ミウラート・ヴィレッジ」の開館25周年を記念し、当初のコンセプト「光の降り注ぐ美術館」の姿に戻り、展示室を仕切るガラス戸を開放した空間に、立体作品を中心とした64点が並びます。
宇宙がテーマの作品を多く手掛ける彫刻家米林雄一さんの「微青音」は、宇宙の広がりを思わせる青いガラスに、流星群の軌道が刻まれています。
愛媛ゆかりの作家のコーナーには、美術館の2024年カレンダー掲載作品が展示され、そのうち近藤英樹さんの「森の遠近」は、作者のアトリエがある東京・町田市の木々の先に美術館が建つ堀江の海岸を望みます。
このほか、スペインの巨匠アントニ・タピエスの作品や、陶芸家でもある三浦氏が興味を抱いていたという、古代オリエントの焼き物も紹介されている「M・コレクション展」は、来年1月28日まで開かれています。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
