アラブ首長国連邦のドバイで開かれていた気候変動対策について話し合う会議COP28は、「化石燃料からの脱却」を進めることなどが盛り込まれた合意文書を採択し、閉幕しました。

予定を1日延長し、13日に閉幕したCOP28では、世界全体の気候変動対策の進捗状況を確認する「グローバル・ストックテイク」が初めて実施され、取り組みが不十分であることを確認しました。

そのうえで、2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにする目標の達成に向け、「化石燃料からの脱却を進める」などとする合意文書を採択。

化石燃料全般の抑制について、締約国が合意するのは初めてです。

一方、より踏み込んだ表現を求めていた島しょ国からは不満の声もあがり、採択後、サモアの代表は「合意は十分ではない」などと更なる対策強化を求めました。