愛知3区が地盤の池田佳隆衆議院議員側は、去年までの3年間に派閥から受け取った約3200万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことを認めました。
これは、党から派閥を経て支払われる政策活動費と認識していたとコメントしています。

池田議員に関しては5年間で4000万円以上の不記載が疑われていますが、まず3200万円を認めたということです。

政治家にとっては非常に“便利なお金”と言ってもいいかもしれません。これは、党から政治家個人に寄付される活動費のことなんです。使い道を明らかにしなくていいので、領収書もいらないし、収支報告書への記載の義務もないということなんです。

ただ取材してみると、普通は党から個人に寄付されるものであって、派閥から個人に寄付されるものではないので、その辺の認識はどうだったのかということがポイントになりそうです。

それぞれの派閥で収入源となっていた政治資金パーティーですが、どのぐらいの収入になっているのか。パーティーの収入金額が多い順に並べました。