愛媛県松山市に本社を置き環境事業などを手がける「オオノ開發」が、4品種のイチゴを開発しました。栽培法にもこだわっているということです。
オオノ開發によりますと開発したイチゴ4品種は、およそ3年の改良を経て去年1月に登録されました。いずれも「紅ほっぺ」と「さがほのか」をかけ合わせていますが、父親と母親を替えるなどして誕生させたということです。
それぞれ果実や果肉の色、また、糖度などが異なっていますが、いずれも味はもちろん、両親より大粒で収穫量も見込めるということです。
こちらでは栽培方法にもこだわっていて暖房を使用せず、ライトを当てる時間も短くしているほか、肥料に使う硝酸の濃度を従来の1割に抑えるなど環境に配慮しています。
(オオノ開發アグリ事務所・玉置学所長)
「何年もやってきた成果が報われて良かったなと思っている。加温もしない、電照もしないような条件下で栽培できるイチゴは選抜されていないので、非常に農家にとってプラスになると思う。手に取ってもらい、食べてもらえたら嬉しい」
このイチゴは、オオノ開發の事務所や会社が運営するレジャー施設「マテラの森」で購入することができます。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
