対策は?荷物をすぐには部屋に入れない。開封は玄関付近で…

とはいえ、まずはトコジラミを家に入れないことが一番の対策です。
そのためにできる対策を聞きました。
トコジラミは夜行性で、苦手なのは明かりと高熱だということです。
このため、山形県ペストコントロール協会の服部さんは対策として、通販で購入した荷物をすぐに部屋の中に入れず、玄関付近で開封することを勧めています。
トコジラミは光や熱に弱いので、晴れた日であれば少し日干しすることも効果があるということです。
また、海外からインテリアの家具を購入した場合は、直ぐに開封せず、袋に入れたまま様子をみたり、スチームで熱処理したりする方法もあるということです。

熱によるトコジラミの駆除については、およそ60℃で10分、100℃だと数秒で死滅させられるとの報告もあるということで、衣服においてもドライヤー、熱湯、ドラム式洗濯乾燥機、スチーマー、アイロン、コインランドリーなどの対策が有効だということです。
しかし、トコジラミはなかなか完全に取りきるのは難しいというのが現状です。
トコジラミが疑われる状況で、身体に強いかゆみが生じたら、まずは皮膚科など医療機関を受診してください。
そして自宅でフンなどトコジラミのサインを見つけたら、ペストコントロール協会など専門家に相談してください。