競技者、教諭、そしてコーチの三足のわらじ

宮城はこの日、自分の練習を終わらせると…10分後には、名護高校駅伝部の外部コーチとして指導を始めました。
宮城コーチ
「嫌われがちなスポーツではあると思うんですよ、キツイし。でも走っているとそこのキツさじゃなくて、達成感とか苦しいものを超えてからの嬉しさをものすごく感じるので、もっともっと多くの学生たちに広めて、盛り上げて」

名護高校駅伝部・松﨑美月主将
「練習と普段の姿のメリハリがとてもあります。練習になると変わったようにピリッとした感じで」
「高校生たちより練習の量は多いんですけど、妥協しないで一つ一つやっていく姿はすごいと思っています」
指導者として、競技者として、走り続ける自身の姿で長距離の魅力を発信する。NAHAマラソンは絶好の機会だと考えています。

宮城選手
「勝ちにこだわるというレースがしたいと思っていて、勝負所を見極めて我慢して、なるべく力を使わずに我慢して、直感でここと思った時に一気に前に出て勝負を仕掛けたいと思います」
地元沖縄での2連覇を目指して。
いよいよ12月3日、その号砲が鳴らされます。
▼NAHAマラソンの特設サイトはこちらから▼
特設サイトでは過去の大会や、NAHAマラソン特集、そして当日の様子もアップしていきます。
▼NAHAマラソン後半のネット配信はこちら▼
RBCテレビでは午前11時半までは地上波で、午前11時半から制限時間の午後3時20分まではネット配信でランナージョガーの様子をお届けします。