23日の広島カープのファン感謝デーの会場から。栗林良吏 投手と 森下暢仁 投手に話を聞きました。
青山高治 キャスター
お二人にとっては初めてのマツダスタジアムでのリアル開催のファン感謝デーですが、いかがですか?

広島カープ 栗林良吏 投手
すごく楽しくて、なんか、いつもと違った感じで球場に来ているので充実した1日だったです。
広島カープ 森下暢仁 投手
そうですね。なんかオフシーズンだなっていう気持ちで。なんかすごく楽しませてもらいました。
青山高治 キャスター
さっき、森下投手がちょっと短い距離を移動する間もファンに手を振っていたりとかして、いつものレギュラーシーズン中とは違うファンとの距離の近さがありますよね。

森下暢仁 投手
やっぱり、こんなにゆっくりグラウンドを歩くこともないですし、スタンドの近くを歩くこともないので、よりいっそう声が近いなっていうふうに感じましたね。
青山高治 キャスター
ファン感謝デーならではのオリジナルタオルを作成しておりまして、選手の直筆のメッセージが入っています。お二人がどう書かれたのか、さっそく見せてもらいたいと思います。
栗林良吏 投手
はい。『頼む 抑えてくれ!』。

青山高治 キャスター
達筆! これはどういった思いで?
栗林良吏 投手
ファンのみなさんの気持ちはたぶんそうだと思うので、自分としてもただもう抑えさせてくれって気持ちですし、ファンのみなさんの気持ちはこうなのかなと思って書かせてもらいました。
青山高治 キャスター
これを自分が投げるときにスタンドでこのタオルを広げてほしいと。
栗林良吏 投手
はい。そうです。
青山高治 キャスター
自分の書いた文字で自分が励まされるって感じですね。
栗林良吏 投手
もう抑えなきゃいけないっていう、強い気持ちに変わるかなと思っています。
青山高治 キャスター
安仁屋さん、この言葉が一番かもしれないですね。

RCC野球解説者 安仁屋宗八 さん
ぼくは一番だと思いますね。やっぱり自分では抑えよう、抑えようという気持ちでマウンドに上がったら全然、違ってきますからね。ファンの後押しというのは大事ですから、ぼくはいい言葉だなと思うんです。
青山高治 キャスター
力になりそうなタオルができそうです。そして、森下投手はタオル用に何と書かれたんでしょうか?