23日、岩手県陸前高田市で将棋に親しむイベントが開かれました。特別ゲストは県出身者で初のプロ棋士となった小山怜央四段です。
「陸前高田ふれあい将棋フェスタ」は宮城県多賀城市を中心に将棋イベントを手がける「多賀城将棋ラボ」が東日本大震災の被災地で将棋を指す場を提供し、愛好家の交流と被災地の活性化を願って企画したもので、岩手県内では初めての開催です。
23日は県内外からおよそ30人の愛好家が集まり、世代を超えて対局を楽しみました。
メインイベントはプロ棋士の養成機関である「奨励会」に所属せずに編入試験で合格してプロ入りを果たした釜石市出身の小山怜央四段との対局です。
小山四段は相手の実力に合わせ、香車、飛車・角を抜いた四枚落ちと飛車と角を抜いた二枚落ちで1度に2人と対局します。
プロ棋士との夢の対局に、参加者は真剣に次の一手を考えていました。対局が終わると小山四段が丁寧に内容を振り返り、指導しました。
(参加者)
「やっぱり強かったかなって感じがしました」
「一局一局丁寧で確実に打ってくる感じがあって、やっぱり強い、強いなと感じました」
「(将来の目標は?)小山先生みたいに強くなりたいです」
(小山怜央 四段)
「そういう風に目標にしてもらえるってことがすごくうれしいことなので、どんどんいい影響を与えていけたらと思いますね」
岩手の愛好家と交流し、小山四段はプロ棋士としてのさらなる飛躍を誓っていました。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
