いわゆる「大麻グミ」を食べて体調不良を訴える人が全国で相次いでいる問題で、大麻グミを販売していたとみられる那覇市内の店舗に、先ほど当局の立ち入り検査が入りました。
愛久澤記者
「麻薬取締官や県の職員らが、大麻グミの問題で立ち入り検査に入りました」
九州厚生局沖縄麻薬取締支所と県の立ち入り検査を受けたのは、那覇市内にある店舗です。
20日に宮城県仙台市にあるこの店の系列店が立ち入り検査を受けた際に、大麻の類似成分であるHHCHと表記されたグミなど18種類の商品が確認されていて、同じ会社が経営する那覇市内の店舗にも、沖縄麻薬取締支所の立ち入り検査が入りました。
検査命令と販売停止命令の対象となった商品が販売されていないか、確認したとしています。
「大麻グミ」をめぐっては県内でもことし7月、大麻グミとみられるものを食べた10代の男性が数時間後に路上で倒れ救急搬送される事案が起きています。
厚労省はあすにも「HHCH」を「指定薬物」に指定し、来月2日にも所持と使用、販売を禁止する方針です。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨
