静岡市清水区の化学工場で発がん性が指摘されている有機フッ素化合物=PFASが高い濃度で検出されている問題を受け、静岡市は問題発覚以降、毎日、工場前の水路から水を採取し調査を実施しています。
その調査の途中結果が市のHPで公表され、最大で国の暫定目標値の「54倍」の濃度のPFASが検出されたことが分かりました。
市の調査は、毎日午前10時半と午前11時半の2回、工場前の水路から水を採取し、静岡市環境保健研究所で検査をしています。
今回公表されたのは10月31日から11月12日の調査結果で、このうち11月10日の午前11時半に採取した水から、国の定める暫定目標値である50ナノグラムを大幅に上回る、2700ナノグラムの濃度が検出されました。調査結果の中には目標値を下回る数値が出る日もあり、日によって数値が変動する結果となっています。
静岡市はこれまで、市内5つの河川や工場前の水路、工場周辺の井戸5か所で調査を実施していて、水路及び井戸4か所から目標値を超える濃度のPFASが検出されていましたが、そのうちの最大が1リットル当たり1300ナノグラムで、今回はこれまでの調査の中で一番高い濃度のPFASが検出されたことになりました。
静岡市は、引き続き、水路の調査を継続するとしていて、その他の地点(海域への流出部・地下水)の調査結果も、結果が判明次第、順次公表していくとしています。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









