来年1月に台湾のトップを決める総統選挙が行われます。野党に強い影響力を持つ前の総統の馬英九氏がJNNの単独インタビューに応じ、3人が乱立する状況となっている野党系の一本化は、来週までに「必ず決まる」と語りました。
2008年から8年間、台湾総統を務めた馬英九氏。在任中に習近平国家主席と初めて会談するなど、中台関係を重視してきました。
3月には総統経験者として初めて訪中し、台湾と中国、両方の人々を「中国人」と表現し、平和を追求すべきと訴えています。
この中国との関係も大きな争点となるのが来年1月の台湾総統選ですが、現状では中国と距離を置く蔡英文総統の与党・民進党に、かつて馬・前総統が率いた国民党など複数の野党が挑む構図。野党支持が割れる可能性がありますが、馬・前総統はJNNに対し、野党は必ず一本化するとの考えを強調しました。
台湾 馬英九前総統
「11月20日には立候補者登録が始まるので、それまでには必ず(野党一本化は)決まるでしょう。まとまらなければ(与党に)勝つことは不可能だからです」
一本化に向け、世論調査を活用すべきとしていますが、この発言の裏には「危機感がある」と専門家は指摘します。
大東文化大学 野嶋剛教授
「自分が大切にしてきた国民党そのものが衰退して、もしかしたら消滅してしまうんじゃないかと。総統候補を譲ってでも、譲る可能性があってでも勝てる道を探るべきだと」
また、馬・前総統は「台湾の人々は中国の武力侵攻を懸念している」とした上で…
台湾 馬英九前総統
「もし、来年の選挙で国民党が勝利できれば、我々の(対中)政策を再開させられます」
こうした一連の発言の狙いは何なのか。
大東文化大学 野嶋剛教授
「民進党を選べば戦争になる。自分たち国民党、野党側を選べば平和が来るという、選挙戦略的な発言」
年明け、世界が注目する台湾総統選。
台湾 馬英九前総統
「(野党は)共闘しなければ与党・民進党には勝てません」
つい先ほどから馬・前総統と野党系の有力立候補予定者たちが協議を行っています。一本化に向けた山場を迎えています。
注目の記事
【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-












