働く時間もさまざまなひとたちが、役割を分担、スキルをシェア

2時間で働きながら事業性を持たせるために、ワークシェアリングの仕組みを使い、請け負う業務はチーム制で受託しています。バスケットボールのチームプレイは、当社のワークシェアリングに近いと鷲谷さんは言います。

「第4クォーターまでフルで出場される方もいれば、スポットスポットで出て良い働きをする方もいるじゃないですか。スリーポイントが得意な方もいれば、機動性で中に入っていくのが得意なプレイヤーなど、いろいろな特長を活かしている、そういう感じで自分の強みとかやりたいものっていうのは基本的に握っている状態、かつ働く時間っていうのも握っている。だから短時間で働く方も長い時間働いてそのチーム全体を見ながらディレクションする方もいて、いろいろな役割で有機的に集まってチームを作っています。
2時間の細切れの仕事をお客様から受けるのではなく、ボリュームのある仕事をいただきながら、チームのそれぞれが担当を持ちながら一体化し、一つの人格のように対応する形でやっています。」

写真提供:ケイリーパートナーズ

鷲谷さんは、ケイリーで働くママたちの変化について、綺麗になったと笑顔で語ります。

「短時間のお仕事に向かうにも、身支度をして外に出る、家庭にいる役目とは違う自分となって仕事をすることで、それぞれの美しさ、キャリアをしっかりと歩んでいるゆえの華やかさが備わったと感じます」

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
『BEECON(ビーコン)』(福島県域)第1、2月曜 深夜放送
見逃し配信は無料サービス「TVer」で
https://tver.jp/series/sr4wyzxynz

◆BEECONとは
ビジネスや仕事に関わる課題に答え悩みに寄り添う、 働く皆さんを応援する番組。
BEECONの顔は、サトマイ。
ビジネス統計学、マーケティング専門家でありながら、登録者数30万人超※の「謎解き統計学/サトマイ」を運営する人気ユーチューバーです。
※2023年11月現在