福島県議会議員選挙が2日に告示されるのを前に、県内各地で立候補の受け付けのリハーサルが行われました。
このうち、いわき市選挙区の立候補を受け付ける「県いわき合同庁舎」では、県と市の選挙管理委員会の職員が、2日の本番を前に、受け付けから届け出順を決める抽選の手順などを確認しました。
今回の県議会議員選挙は、県内19の選挙区で定数58で行われます。震災後は4回目の県議選となりますが、避難者の投票機会を増やすため、今回も過去3回に続いて選挙期間は震災前より1日多い10日間となります。
2日告示の県議会議員選挙は、3日から期日前投票も行われ、12日に投開票が行われます。














