愛知県豊橋市が進める新アリーナの建設計画に反対する市民団体が、計画の是非を問う住民投票を求めて署名活動を始めました。

いったい何が起きているのでしょうか?

10月、シーズンが開幕したプロバスケットボールのBリーグ。

豊橋市総合体育館では10月14日、地元・三遠ネオフェニックスの今シーズン初のホーム戦が行われました。

詰めかけたファンは3700人以上。

いまや地元に根差したチームとなっていますが、この体育館にはある問題が。

(ファン)
「応援している側としては行きづらい」
「電車も両方使えたら便利」
「よそのアリーナに行くと新しいところがどんどんできて、古いところが目立ってきているので。やっぱり新しいアリーナがほしい」

建設から30年以上が経ち、老朽化が進んでいるほか、アクセスも悪く、ファンからは「新アリーナ」建設に期待の声も。

そこで、ネオフェニックスを「賑わい」の核にしたい豊橋市が計画したのが。

(豊橋市 多目的屋内施設整備推進室 大林均世室長)
「体育館に訪れた人が街の賑わいに寄与して頂けるような施設が良いよね、という話があり、街中のところで整備できないかと」

市の中心部にあって野球場なども整備されている豊橋公園の中に、約150億円をかけて「新アリーナ」の建設を計画したのです。

豊橋市総合体育館は豊橋駅から直線で5キロ、近くに駅もありません。

一方、新アリーナの建設予定地は豊橋駅から1.3キロ、最寄りの駅からは150メートルの好立地です。

ところが、この計画に「待った」が!