食材ロス削減に「下味冷凍レシピ」

ムダ遣いをしないように、買い物は基本的に週1回しかしないというののこさん。
食材をムダなく使い切るために活用しているのが「下味冷凍」。
節約アドバイザー ののこさん:
安さのためにお肉は大量に買うんですけど、普通に使うと1週間持たない。
だから、下味をつけて冷凍しちゃうんですよ。
例えばハヤシライスなら、牛肉とタマネギと調味料をジッパー付き保存袋に入れてもみ込み冷凍。食べるときは解凍して水とハヤシライスの素を加えて煮ればOK。
下味状態で冷凍することで、コクがUPする上、炒めや煮込みの手間もカット。
食パンもまとめて買って、お好みの具材とチーズなどを乗せて冷凍しておけば、トースターで焼くだけで朝食やおやつが完成します。
ゆる節約「やめてよかったこと」

ののこさんが節約生活を続ける中で「やめてよかったこと」があります。
×激安スーパーなどの、買い回り
結果的に余計な物を多く購入してしまったり、時間・労力・ガソリン代を考えるとおすすめできない
×買い物をしながら何となく献立を決める
なんとなく安売りを買っていたが、翌日以降の食事作りに困ったり、週に何回もスーパーに行って、使い切れずに食材を余らせてしまった
×家族と買い物に行く
「お菓子欲しい」「これが美味しそう」など予定外のものがいろいろとカートに入ってしまうので、極力1人で行くようにしている
我慢のイメージが強い「節約」とうまく付き合うコツを聞きました。
節約アドバイザー ののこさん:
できることからで全然いいと思います。
やっぱり一気にやろうとすると、続かなくなったりするので、「出来そうなことを1個から、できたらもう1個みたいな感じで、本当にゆるくやっていけばいいと思います。
(ひるおび 2023年10月17日放送より)