どこまでが「自炊」なのか?というアンケートを行われ、年代によってその認識に大きな違いがあることがわかりました。例えば、「レンジでチン」、あなたは自炊だと思いますか?

電子レンジでチンは自炊? 世代間で意識の違い

熊崎風斗キャスター:
自炊についてアンケートが行われましたが、年代によって認識が大きく違いました。
「レンジでチンをする」。これは自炊なのかどうなのか見ていきましょう。

<自炊だと思う?>
※「料理に関する調査」パナソニック調べ/対象:20~69歳 男女400人

▼主菜を作る:92.3%
▼包丁で食材を切る:89.8%
▼炊飯器を使う:87.5%
▼火を使う(コンロ):83%


実は、20代とそれ以外の世代で大きな差があるものがあります。

▼電子レンジでチンをする
「調理の過程で電子レンジを使うのではなく、基本的には電子レンジでチンするだけで料理が完成するもの」

・全世代「自炊ではない」68% 「自炊だ」32%
・20代「自炊だ」45%


レンジでチンするだけで料理が完成するものも「自炊」という考えを持っているということがアンケートでわかりました。

なぜ20代だと自炊のハードルが低くなっているのでしょうか。

担当者
「インスタント商品のクオリティ向上で『家庭の味』が電子レンジなどで作れるようになったからではないか」