銀行の店舗の形に変化が生まれています。従来から大きく形を変えた新型の店舗が報道陣に公開されました。
三井住友銀行がきょう報道陣に公開したのは「ストア」と呼ばれる新型の店舗です。
これまでと大きく違うのはその立地です。従来のメガバンクの店舗は、ターミナル駅の目の前などに構えるのが一般的でしたが、千葉市内のこちらの店舗はショッピングモールの中にあります。
また、内装も大きく形を変えています。他のテナントと同様、壁やドアがなく、中の様子が通路からも見えるようになっています。
さらに、店舗内は見慣れた窓口カウンターがない代わりに、ブースで仕切られた相談スペースや手続きなどを案内するアバター端末が設置するなど、コンパクトなつくりとなっています。
三井住友銀行は、商業施設などに小型化した店舗を出店することで、ファミリー層などより多様な利用者との接点を増やすほか、年間1億円ほどのコストを削減できるとしています。
2025年度末までに、全国のおよそ400店舗のうち250店舗をストアに転換する方針です。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
