全国の海産物を飲食店で提供

下関飲食組合では、風評被害に苦しむ国内の水産業を応援しようと全国から海産物を取り寄せ、飲食店で提供することにしました。用意されたポスターには中国語とハングルでもメッセージが書かれています。

辻組合長
「私たちは食べていただいて、喜んでいただくことが仕事ですので、それを支えていただいている方たちがあっての商売ですので」

水産業の衰退が魚離れにつながらないか。その問題は他人事ではありません。海鮮が自慢の居酒屋、魚正本陣です。店主の辻野正太郎さんは取り組みの呼びかけ人の1人です。

魚正本陣大将・辻野正太郎さん
「下関はいろんな魚がありますけど、日本全国、東北の魚を応援していけるように下関から発信していきたいです」

店の前に軽トラックが止まりました。積まれていたのは豊洲市場の目利きが選んだ宮城県・気仙沼産のサンマです。納入した業者も飲食店の心意気に共感して取り組みに一肌脱ぎました。

畑水産・畑栄次社長
「日本の海産物は非常においしいですし、安全だと言うことで、皆さんわかってらっしゃると思いますけど、おいしく食べて頂きたいという思いで配達させていただきました」