2年前にMBSの番組で取り上げた、神戸市内にあるガタガタな道。通る車が跳ねるほどで、「戦車じゃないと通れないような道」という声も聞かれました。2年の時を経て今年10月に舗装工事が始まりましたが、工事内容について住民の間では賛否が分かれています。また、工事の進め方に憤る住民の声も聞きました。

神戸市西区に住むAさん。自宅近くを通る道路の工事をめぐって憤懣しているといいます。
(Aさん)「神戸市がどう考えているのかがイマイチわからなくて。もう勝手に決められて勝手にやるみたいな。全然理解できないですね」
神戸市がこの道路の舗装工事を始めるというのですが、その工事の進め方に納得いかないというのです。
跳ねながら走行する車…2年前に取材「戦車やないと通れんような道ですね」

ことの発端は2年前に遡ります。神戸市西区の住宅街を走る県道「長坂垂水線」。西区から垂水区までを結ぶ近隣住民の生活道路なのですが…進んでいくと突如、舗装されていない道に変わりました。
(近隣住民 2021年)「(Q走り心地は?)最低ですよ!最低ですけど、全然渋滞がないので、この道が楽なんです。戦車やないと通れんような道ですね」
![]()
全長1.2kmのうち一部の区間だけ舗装がされておらず、道はガタガタ。少し様子をうかがうと、車は大きく跳ねながら通り抜け、自転車に乗った高校生は、あわや転ぶところでした。
![]()
取材班が実際に自転車に乗って通ってみました。
(記者リポート 2021年)「ガタガタのあまりハンドルを取られそうになります」
砂利の道は思った以上に走りにくく、路面がガタガタで車が真横を通ると危険な状態だと感じました。
![]()
そして、夜になると、あたり一面、真っ暗に。県道なのに街灯は1つもありません。














