いわゆる「袴田事件」の再審=やり直し裁判の初公判を2023年10月27日に控え、袴田巖さんの出廷免除を求める弁護団は10月10日、静岡地方裁判所に袴田さんの現状などに関する補足資料を提出しました。

袴田巖さん(87)は長年にわたり拘置されたことで精神的に不安定な状況が続く「拘禁反応」がみられ、精神科医は現在もその状況が続いていると診断しています。

これまでに弁護団は医師の診断書を提出するなど、静岡地裁に対して袴田さんの出廷の免除を認めるよう求めてきました。

10日、弁護団は静岡地裁が求めていた補足資料を提出。

資料は袴田さんが2014年の釈放後に書いたノート2冊分の文章や、2022年末に東京高等裁判所の裁判長と面談した際の記録などです。

<袴田事件弁護団 小川秀世弁護士>
「袴田さんの今の状態というのは、間違った死刑判決を受けたことで、こうなっている。彼が書いたものを見れば、彼は妄想の世界に入り込んでいることがよくわかる」

関係者によりますと、再審を担当する静岡地裁の國井恒志裁判長は9月29日、静岡地裁浜松支部で袴田さんと面会していて、袴田さんの出廷について10月中旬までに判断するとみられます。