中秋の名月と満月が重なることは意外と少なく、次に見ることが出来るのは7年後の2030年となります。そんな満月の様子を、羽田空港をはじめ関東各地からお届けします!

撮影:TBS NEWS 映像取材部

【使用機材】
▼カメラ Panasonic AJ-PX5000(放送用カメラ)
     Sony FX3(シネマカメラ)※赤道儀
▼レンズ Cannon HJ24e×7.5B(放送用カメラレンズ)
     Cannon HJ40e×14B(放送用カメラレンズ)
     Sony FE200-600(スチールレンズ)※赤道儀
     Sony FE14F18GM
▼赤道儀  タカハシ EM-200 TEMMA2

【9月29日中秋の名月】「そもそもなぜお月見は“秋”なの?」へぇ~な理由を気象予報士解説【全国の天気・月の出の時間】2023

■季節によって異なる「月の見える高さ」 「お月見」なぜ秋に?
2023年9月29日は「中秋の名月=十五夜」です。1年に12回か13回、春も夏も冬も満月は起こるのに、なぜ「お月見」は、”秋”に行うのでしょうか?

【お月見ライブ】中秋の名月2023 石川・金沢市 | MRO NEWS DIG

【LIVE配信】夜空に輝く「中秋の名月」今年は満月と重なり 宮島・平和公園・鞆の浦…各地から

【中秋の名月】お月見ライブ 愛媛県松山市