秋田県は25日、にかほ市の竹嶋潟で魚が多数死んでいるのが確認されたと発表しました。池の水質検査を進めています。
24日、にかほ市の竹嶋潟で多数の魚が死んでいると、市民からにかほ市役所に通報が寄せられました。そして25日午前9時50分頃、にかほ市から連絡を受けた秋田県由利地域振興局が現地を調査し、多くの魚が死んでいるのを確認しました。
死んでいたのはコイ、フナ、ナマズなどおよそ500匹で、死骸は腐敗しておらず、浮かんでいる状態でした。
県は池の中3か所と池からの水が出る地点1か所の水を採取し、重金属類を含む12項目の水質検査を県健康環境センターで行っています。
引き続き新たな魚のへい死が見られないか、監視を行い、検査結果は判明次第公表するとしています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
