■アジア大会中国 杭州(25日、大会2日目)

大会2日目、日本は金メダル3個、銀メダル7個、銅メダル7個を獲得。メダルの総数を31に増やした。

スケートボード女子パークでは15歳の中学生・草木ひなの(15、つくば市立大穂学園中学校)が日本勢2連覇となる金メダル。柔道では女子63㎏級の髙市未来(29、コマツ)、女子70㎏級の田中志歩(25・JR東日本)が金メダルを獲得した。

パリ五輪代表の柔道男子73㎏級、橋本壮市(32・パーク24)は決勝に進んだが、一瞬の隙を付かれ銀メダル。体操の女子団体総合も銀メダルとなった。

競泳では33歳の最年長で、5大会連続出場の入江陵介(33・イトマン東進)が男子50m背泳ぎで銅メダル。今大会2つ目のメダルでアジア大会では自身16個目となるメダルを獲得した。

前回大会(2018年ジャカルタ)で日本は、合計205個(金75個、銀56個、銅74個)のメダルを獲得している。

【大会2日目メダル獲得数 TOP5】
1 中国 69個(金39、銀21、銅9)
2 韓国 33個(金10、銀10、銅13)
3 日本 31個(金5個、銀14、銅12)
4 ウズベキスタン 14個(金4、銀4、銅6)
5 香港 14個(金3、銀4、銅7)

【日本のメダル獲得 大会2日目】
■金メダル 
・スケートボード 女子パーク

草木ひなの(15、つくば市立大穂学園中学校)

・柔道 女子63㎏級
髙市未来(29、コマツ)

・柔道 女子70㎏級
田中志歩(25・JR東日本)

■銀メダル
・ローイング 男子シングルスカル

荒川龍太(29、NTT 東日本)

・ローイング 女子エイト
廣内映美(27、明治安田生命)、柿島麗(25、戸田中央メディカルケアグループ)、冨田 千愛(29、東大)、髙野晃帆(25、関西電力)、榊原春奈(29、デンソー)、木野田沙帆子(28、明治安田生命)、米川志保(27、トヨタ自動車株式会社)、中条彩香(26、デンソー)、仙田早紀(22、早大)

・スケートボード 男子パーク
永原悠路(18、SFIDA/太陽ホールディングス)

・柔道 女子57㎏級
玉置桃(29・三井住友海上火災保険)

・柔道 男子73kg級
橋本壮市(32・パーク24)

・体操 女子団体総合
桝井美咲(17、鯖江高校) 牛奥小羽(19、日本体育大)、芹田未果子(20、筑波大)、岡村真(18、相好体操クラブ/私立暁高校)

・フェンシング 女子フルーレ
上野優佳(21、中央大学)

■銅メダル
・ローイング 女子シングルスカル

米川志保(27、トヨタ自動車株式会社)

・スケートボード 男子パーク
笹岡建介(24、MKグループ)

・自転車 男子マウンテンバイククロスカントリー
沢田時(29、TEAM BRIDGESTONE Cycling)

・柔道 男子81㎏級
老野祐平(22・帝京平成大4年)

・競泳 男子50m背泳ぎ
入江陵介(33・イトマン東進)

・競泳 女子50m背泳ぎ
高橋美紀(28、林テレンプ)

・競泳 男子4×200mフリーリレー
眞野秀成(23、セントラルスポーツ)、本多灯(21、イトマン東京)、田中大寛(22、早稲田大学4年)、松本克央(26、ミツウロコ)