議員報酬もなり手不足の要因

東北大学 河村和徳准教授:
「生活給としてそれなりの給料、議員報酬がもらえているところでは選挙にきちんとなっている。議員の給料は高いという人がいるが、国民健康保険、国民年金で将来暮らさないといけないのだから、議員の報酬というのは社会保障もセットで考えないといけない」

地方議員の待遇もなり手不足の要因と川村准教授は話します。

去年4月時点での県内の市町村議会議員の月額の議員報酬です。

郡部では平均で25万円を切っていて、公務員やサラリーマンと比べても段違いに高収入とは言えません。

河村准教授は、年金受給者や自営業の人はまだしも、会社員や公務員が今の収入や将来受け取れる厚生年金などを全て投げうって議員になるかというとリスクが大きく、ためらいが生じるだろうと指摘しています。

では、なり手不足対策は何かあるのでしょうか?