気象庁によりますと、台風13号は、8日夜にも東海に接近し、上陸するとみられていましたが、これまでの予想よりも早く勢力が弱まり、上陸する前に熱帯低気圧に変わる見通しとなりました。

しかし、関東甲信では引き続き線状降水帯が発生する可能性があり、気象庁は土砂災害や河川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するよう呼びかけています。


気象庁によりますと、台風13号は、8日午後3時には静岡県御前崎市の南南西およそ180キロの海上にあって、ゆっくりとした速度で北東に進んでいます。

中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートルで、中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

東日本や東北では9日にかけて大雨となるところがある見込みで、9日正午までの24時間に予想される雨の量は、いずれも多いところで、関東甲信で250ミリ、東北で150ミリ、東海で120ミリ、伊豆諸島で100ミリとなっています。