台風13号は、南大東島の東約180キロを1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいて、7日から8日にかけて関東甲信地方に接近するおそれがあり、関東甲信地方では、6日から8日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。

中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の南東側330キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

雲の動き
台風13号の進路(午前6時時点)
台風13号の進路(午前9時時点)

6日午後9時には、日本の南の北緯27度50分、東経135度05分を中心とする半径85キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。

7日午前9時には、日本の南の北緯30度30分、東経137度25分を中心とする半径120キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。

8日午前9時には、八丈島の西約50キロの北緯33度05分、東経139度20分を中心とする半径210キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。

9日午前9時には、関東の東の北緯35度35分、東経141度05分を中心とする半径300キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。

台風13号は7日から8日にかけ関東甲信地方に接近のおそれ

台風13号は、日本の南を発達しながら北東に進み、7日から8日にかけて関東甲信地方に接近するおそれがありますが、接近に先立って、6日から7日にかけては日本海から東日本付近に南下する前線の活動が活発となる見込みです。

このため関東甲信地方では、6日から8日にかけて、前線と台風周辺の暖かく湿った空気や、台風本体の雨雲の影響で、激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。前線の活動や台風の進路によっては警報級の大雨となる可能性があります。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。また、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

長野県内の週間予報(午前10時時点)