2032年夏季オリンピック開催地に決まっているオーストラリア東部ブリスベンで2日、日本の食や文化を紹介する大規模な日本祭りが開かれ、1万人を超える来場者で賑わいました。
「祭りブリスベン」と名付けられたこのイベント。日系の永住者の組織が主催したもので、今年で4回目の開催となります。
記者
「こちらは祭りブリスベンのたこ焼きの屋台です。このように長蛇の列ができ、1時間以上の待ちだということです」
来場者
「とってもおいしいね」
「まだ食べていないわ。70分待ったのよ」
郊外の学校敷地内の会場には、およそ70の屋台やブースが並び、日本各地のプロモーションや、武道のパフォーマンスなどが行われ、市民ら1万人以上が集まりました。
2032年の夏季オリンピック開催地に決まっているブリスベン。JNNのインタビューに応じた市長は、東京オリンピックから多くのことを学びたいと語りました。
エイドリアン・シュリナー ブリスベン市長
「東京は五輪開催地として素晴らしい仕事をしました。私たちは東京の経験から多くのことを学ばなければなりません。(Q.あと9年ですね?)たったの9年後の開催です」
在ブリスベン日本総領事館 胡摩窪淳志 総領事
「特に最近はやはりオーストラリア人が日本に行って、日本の文化により親しんで、この相互作用が今やっと活性化してきたかなと」
イベント主催者「ブリスベン青年団」ヒンツ容子さん
「これだけの規模の運営をボランティアでするので、大変なことはいっぱいあるんですけど、いつもこれだけの人たちが喜んでいただけるというので、やって良かったなと」
人口10万人当たりの日本語学習者数が世界一というオーストラリア。主催者は、こうしたイベントを今後も開催して、特に若い世代に日本の良さを知ってもらいたいとしています。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









