疲労回復に効果が期待できるのは…

富山短期大学・伊藤陽子准教授:
「疲労回復効果が期待できる栄養素はビタミンB1、ビタミンC、クエン酸などがあります」

疲労回復を助ける第一の栄養素は、肉や魚に含まれるビタミンB1です。そして、かんきつ類などに多いビタミンCやクエン酸も体内で疲労物質が作られるのを抑える効果があります。

富山短期大学・伊藤陽子准教授:
「ビタミンB1の吸収を助ける働きがあるのがアリシンという栄養素で、アリシンはネギ類に多く含まれている。なのでネギ類、ニンニクとかネギとあわせてお肉、豚肉を食べるとさらに疲労回復効果が高まると思う」

伊藤さんが考える、食欲がないときも効率的に栄養がとれる、ベストな回復メニューは…

富山短期大学・伊藤陽子准教授:
「宮崎県の冷や汁って郷土料理があるんですけど、ちゃんと作ると大変なんですけど、“簡単冷や汁”がおすすめです」

冷たいみそ汁をごはんにかけていただく「簡単冷や汁」です。

作り方は、まずごはんの上に、サバ缶のサバと豆腐、薄切りにして軽く塩もみしたキュウリをのせます。冷たい水にみそをといて、最後にきざんだミョウガを散らして完成です。

舟本真理アナ:
「あっさりしているんですけど、サバ缶とみそのコクがある。キュウリとミョウガもしっかりアクセントになっています。本当に食欲のないときにぴったりだと思います」