日本政府が東京電力・福島第一原発の処理水を24日にも海洋放出する方針を決めたことについて、中国外務省は日本の大使を呼び、抗議しました。
記者
「垂秀夫大使を乗せた車が中国外交部に入ります」
中国外務省の孫衛東外務次官は垂秀夫大使を呼び、直接抗議しました。
中国外務省の発表によりますと、孫次官は処理水の放出について「深刻な懸念と強い反対を表明する」と述べたほか、「日本側が海洋放出にこだわるのであれば、中国政府は食の安全を守るため、必要な措置を取る」として、輸入規制をさらに強化する可能性を示唆しました。
これに対し、垂大使は「中国側が科学的根拠に基づかない主張を行っているのは残念だ」と反論。EUなど諸外国が日本産食品の輸入規制を撤廃する中、「中国のみが流れに逆行している」と指摘しました。
一方で、「日本としては、引き続き意思疎通を続けていく用意はある」と述べ、今後も中国側と対話を続ける考えを示しています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
