部屋にスズメバチが入ってきたら・・・

もし遭遇してしまった場合、襲われないためにはどうすればいいのでしょうか。

▼手で振り払わない
▼ゆっくりと後ずさりする

恵俊彰:
ワーってなっちゃうよ。ゆっくりと後ずさりなんてできないと思う。

スズメバチ研究の第一人者 中村雅雄氏:
本当にそうですよね。
ただハチの目は、横の動きに対してすごく敏感なんですが、前後に関しては少し
鈍くなるんですよ。そういうことで、ゆっくり後ずさりするというのは、理にかなっています。

さらに、「ハチ110番」によると、部屋の中にスズメバチが入って来てしまった場合の対処法は・・・

▼まず電気を消す
▼明るい光が入る窓を開ける
▼それ以外の窓は閉め、カーテンも閉める
▼自然にハチが外に出ていくのを待つ

スズメバチ研究の第一人者 中村雅雄氏:
ハチは故意に入ってきたわけじゃなくて、偶然入ってきてるんです。だから出たいんです。

スズメバチは、東京都内でも注意が必要です。
木や藪があるところにはスズメバチのエサとなる虫がいます。
住宅街でも、公園や手入れされていない庭など木の多い場所にはオオスズメバチが巣を作る可能性があるということです。

恵俊彰:
都会にも巣を作るんですか?

スズメバチ研究の第一人者 中村雅雄氏:
可能性は当然あります。特に世田谷などでは、僕もオオスズメバチを見ましたから。
エサが調達できればやっていけますので。

中村氏によると、これからの時期はより注意する必要があるということです。

(ひるおび 2023年8月18日放送より)