楽天グループの今年1月から6月までの連結決算は1399億円の最終赤字でした。モバイル事業での不振が続いていますが、三木谷社長は「経営に絶対的な自信を持っている」と断言しました。
楽天グループの今年1月から6月の売上高は前の年の同じ時期より9.5%増えて9728億円だったものの、最終損益は1399億円の赤字でした。
ネット通販や金融事業は引き続き、好調でしたが、モバイル事業の不振が重荷となりました。
来年から3年間での社債の返済が1兆円に上り、インターネット上で経営状況を危ぶむ声があがっていることについて、三木谷社長は…
楽天グループ 三木谷浩史 社長
「僕、インターネットとかニュースとか見ないので、よく分からないですけど、正直言って、経営に絶対的な自信を持っているとしか言えない」
楽天モバイルの基地局建設にはこれまで1兆円以上の費用がかかっていますが、「世界でも稀に見る効率的な経営だ」と自信を見せました。そのうえで、傘下の楽天銀行や楽天証券、楽天カードなどを念頭に「やろうと思えばいつでもマネタイズできる」と話しました。
一方で、楽天モバイルの解約数は劇的に改善しているとし、契約者は今月中にも500万人に達する見込みだと明かしました。
屋内や地下でもつながりやすい携帯電話の周波数「プラチナバンド」については今年秋に総務省から割り当てられれば、年末にもユーザーが使えるようにする方針です。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
