SBCこども未来プロジェクト、長野県の松本蟻ケ崎高校書道部の書道パフォーマンス甲子園史上初の4連覇への挑戦です。
愛媛県四国中央市で7月23日に開かれた「書道パフォーマンス甲子園」。
4連覇がかかる松本蟻ケ崎高校など、全国から予選を勝ち抜いた21校が出場しました。
音楽に合わせてパフォーマンスを披露し、6分以内に縦4メートル、横6メートルの紙に作品を完成させ、審査員が書の美しさや構成、表現力など8項目で採点します。
4連覇を目指してきた3年生。
今年のテーマは「原点回帰」です。
鮮やかな色彩は用いずに墨だけを使う手法で、黒と白の世界観を表現します。
会場を埋めた大勢の観客の前で躍動します。
(齋藤衣桜里部長)「3年間頑張ってきたかいがあったと思ったので、15人には本当に感謝でいっぱいです」
(原和乃花さん)「今まで見てきた中で一番鳥肌が立ったしかっこよかった」
(大森ほのかさん)「今までパフォーマンスした中で一番楽しい6分間でした」
(山岡鈴奈さん)「16人でできるのが最後だから悲しい…やりきったなあっていう涙です」
結果は、全国3位。
4連覇こそ逃したものの、堂々たる有終の美。
王者奪還を後輩たちに託し、書道部3年生の夏は終わりました。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





