
史上最年少で「名人」を獲得した藤井聡太七冠。
残る「王座」への挑戦も決まり、全八冠制覇への期待も高まる中、7日東京で「名人就位式」が行われました。

(日本将棋連盟会長 羽生善治九段)
「藤井聡太殿、あなたは今期、名人決定戦において優勝されました。よってここに第81期『名人』に推載いたします。日本将棋連盟会長、羽生善治」
7日行われた「名人就位式」で藤井七冠に推載状(すいたいじょう)を贈ったのは、史上初の七冠達成者、羽生善治将棋連盟会長でした。

ことし6月、藤井七冠は渡辺明九段を4勝1敗で破り「名人」を獲得。
谷川浩司十七世名人の持つ、名人最年少記録を40年ぶりに更新し、さらに史上2人目の七冠を達成しました。
(藤井聡太七冠)
「『名人』という言葉には子どもの頃から憧れの気持ちがあり、今回の就位には大変な感慨がある。地位に見合った将棋が指せるよう、今後より一層精進していきたい」

八冠制覇も見えてきた藤井七冠に羽生会長はこんな言葉を…。
(日本将棋連盟会長 羽生善治九段)
「陸上の世界にウサイン・ボルトが現れ、次々に世界新記録を塗り替えていった。今はそのような状況ではないかと思っている。“9秒58”という世界記録を超えるような(偉業を)盤上で実現していただけたらうれしい」

会場に集まったのは約250人の関係者やファン。
瀬戸市の広報大使の講談師=旭堂鱗林さんがステージ上でエピソードを披露。
(瀬戸市広報大使・講談師 旭堂鱗林さん)
「瀬戸市の皆さんは、だいたい第一声が『きのう、すごかったね』『すごかったがや』。全部、藤井七冠の話、主語はいらない。地元の人約8割が『8大タイトル』全部言える」














