新潟県長岡市で行われている長岡まつりは、3日(木)の大花火大会2日目でフィナーレを迎えます。BSN NEWS DIGではこの長岡まつり 大花火大会2日目の模様を3日(木)午後7時頃~9時30分頃、ライブ配信します。
花火は3日午後7時20分頃、慰霊と平和への祈りが込められた10号3発で始まりました。なお、花火会場周辺では午後10時30分まで交通規制が行われる予定です。
【主な大型花火など】
19:20 10号3発 “白菊” 慰霊と平和への祈り
19:25 ナイアガラ超大型スターマイン
19:45 花火「この空の花」
20:00 超大型ワイドスターマイン
20:15 復興祈願花火フェニックス フェニックス2023
→《1日目》の「フェニックス2023」はこちらから(8月2日撮影)
20:30 ナイアガラ・正三尺玉3連発
20:40 超大型ミラクルスターマイン
20:50 花火「故郷はひとつ」
21:00 正三尺玉
21:10 米百俵花火・尺玉100連発 空を見上げてごらん
終了後 匠の花火
長岡市民1488名が亡くなった昭和20(1945)年8月1日の「長岡大空襲」からの復興を誓う「長岡復興祭」から始まった『長岡まつり』。
そのフィナーレを飾る「長岡大花火」では、600m上空で直径650mの花を咲かせる『正三尺玉』のほか、信濃川に架かる『ナイアガラ大スターマイン』の大瀑布や震災復興への祈りを込めた『フェニックス』、長岡ゆかりの武将・直江兼続の生涯を壮大に描いた大河ドラマ「天地人」にちなんだ『天地人花火』、世界から戦争が無くなることを願って作られた映画『この空の花』にちなんだ花火など、種々様々な“花火”が競演します。
日本一の大河・信濃川を舞台に打ちあがる長岡花火をお楽しみください。
『長岡花火』の交通規制は午後10時30分まで 帰りは大渋滞を避けるための“迂回”呼び掛け 新潟県長岡市 長岡まつり大花火大会(8月2日20:51)
長岡花火財団によりますと、2日夜に行われる『長岡まつり・大花火大会』に伴い、会場周辺の道路では「交通規制」が行われています。
既に周辺の駐車場では満車になっている所もあり、余裕を持って移動した方が良さそうです。
新潟県内では、2日も『熱中症警戒アラート』が発表され、長岡市では午後2時過ぎに、平年より3.2℃も高い「34.9℃」を記録しました。
長岡花火財団では、花火鑑賞の際も「熱中症対策」が必要だとして、こまめな水分補給を行うほか、濡らしたタオルなどで首筋や手を冷やすように勧めています。
2日の『長岡花火』の打ち上げ終了は午後9時半過ぎと見込まれており、交通規制の解除は午後10時30分頃を予定しているということですが、会場周辺では大渋滞の発生も予想されており、財団では「長岡インターチェンジを避ける」などの迂回も呼び掛けています。
