新潟県内は連日熱中症警戒アラートが発表されるなど、厳しい暑さとなっています。

もし熱中症になったり、熱中症が疑われたりする場合、私たちはどうすればいいのでしょうか?新潟市消防局にその対応を聞きました。

熱中症が疑われる人がいたら、まず意識の確認をしましょう。

【新潟市消防局救急課 阿部慧弥 消防司令補】
「暑い中で具合悪くなったんですかね?」

意識がある場合はすぐに涼しい場所に移動、保冷剤を使って体を冷やします。

【新潟市消防局救急課 阿部慧弥 消防司令補】
「太い血管がある場所に当てていきます。具体的には首や脇の下、股の鼠径部と言われる部分に保冷剤を当てていきます」

保冷剤がない場合は…