22日午後9時すぎ、宮崎県沖の日向灘を震源とする地震があり、高知県宿毛市で震度4を観測しました。この地震による津波の発生や被害の情報はありません。

22日午後9時14分ごろ、高知県西部や大分県で、最大震度4を観測する地震がありました。
気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、4.9と推定されています。
【各地の震度】
震度4:宿毛市
震度1:土佐清水市、四万十市、四万十町、三原村、黒潮町、高知市、香南市
この地震による津波の発生はなく、被害の情報も入っていません。

震度4を観測した宿毛市では、災害対策本部が設置され、職員が情報の収集にあたっています。
■宿毛市 危機管理課 有田巧史 課長
「現状は関係機関からの情報収集を行っていて、今現在は被害はない。(市民には)防災アプリなどで状況を報告して注意喚起をした」

■六車はなこ記者 リポート
「午後10時すぎです。県庁の防災対策室では、県の職員が集まって情報収集をしています」

■高知県 南海トラフ地震対策課 黒岩章 課長
Q.県内の現在の状況は?
「宿毛市は配備体制に入っているが、今は夜ということで、被害状況の報告はない。他の市町村からも被害の連絡は入っていない。県の土木部や関係するところも配備体制に入っていて、国道321号、坂本ダムで『点検中』たが、被害の報告は入っていない」
Q.今後は?
「明け方まで、夜が明けないと点検できないので、配備体制を続けて、日が登って点検をして被害がなければそのまま解散する」

土佐くろしお鉄道中村・宿毛線では、一時、列車の運行を停止し、その後再開されましたが、2本の列車でおよそ30分の遅れが出ました。