身近な疑問…。きょうは街中で見つけた、とある“標識”を深掘りします。

なんかちょっとおかしい具合に曲がっているんです。

「あ!あれじゃない?本当に曲がっている!!」

その標識は、信濃川に架かる昭和大橋と新潟バイパスの桜木インターチェンジとの間、新潟市中央区の和合線沿いにありました。


「これですね。なんか大きいし、楕円形に作られています」

どこからどう見ても曲がっています。

奥の方に普通の標識がありますが、見比べるほども無く明らかに違います。

それでは、なぜ曲がっているのでしょうか?


【通行人】
「たぶんトラックかなんかが曲がってきてこすったんじゃないですかね…」
「家の近くなのですけど…今初めて知りました」
「風で曲がっているんじゃないですか?ずっと直さないんだなと思ってた…」
「暑さで変形した…」