胃腸を冷やさない!「豆乳コクうま肉味噌麵」


【材料 (2人分)】
冷凍うどん 2玉
無調整豆乳 400ml
小口ねぎ 適量
〈肉味噌〉
豚ひき肉 150g
味噌 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ2
ごま油 大さじ1
酒 大さじ1
すりごま 大さじ4
すりおろししょうが 小さじ1
すりおろしニンニク 小さじ1
【1】耐熱容器に肉味噌の材料を全て入れ、よく混ぜる
【2】ラップをして、電子レンジで4分加熱 ※肉に火が通っているか確認
【3】器に冷凍うどん(1人分)と無調整豆乳を200cc(1人分)入れ、ラップをせず電子レンジで5分加熱
【4】肉味噌と小口切りのねぎをトッピングして完成
管理栄養士 藤橋ひとみさん:
夏は、胃腸を冷やさないお料理を作って食べるのがポイントです。
豆乳は夏にも食べていただきたい食材で、吸収効率がいい植物性のたんぱく質が豊富に含まれていますし、さらに代謝を助けてくれるビタミンB群が豊富に含まれています。
胃腸にやさしく、夏バテ中に不足しやすい栄養素を効率よく補える食品なんです。
レンジで簡単!「バターチキンカレー」


【材料 (2人分)】
カットトマト缶 200g
玉ねぎ 1/2個
鶏もも肉 200g
無糖ヨーグルト 100g
すりおろししょうが 小さじ1
すりおろしニンニク 小さじ1
カレールー 50g
有塩バター 50g
ごはん お茶碗2杯分
【1】玉ねぎをみじん切りにし、鶏もも肉を一口大に切る
【2】耐熱容器に【1】、ご飯以外のすべての材料を入れ、均一になるように混ぜる
【3】ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で6分加熱 ※肉に火が通っているか確認
【4】いったん取り出しよく混ぜてさらに5分加熱
【5】ごはんにかけて完成
トマトは、抗酸化成分やビタミンが豊富に含まれているので、美肌効果も期待できるといいます。
ヨーグルトと鶏肉でタンパク質を補給。そしてトマトでビタミン・ミネラル補給できるカレーです。