(杉澤眞優キャスター)「こんばんは。こちらの電車、岡山駅に到着しようとしています。皆さん、こんばんは。RSKイブニングニュースです。

(杉澤眞優キャスター)きょう(21日)は、この路面電車の中から中継でお伝えします。この電車、ただの電車ではございません。こちらご覧ください。美味しそうな料理が並んでいます。そうなんです。電車の中で食事やお酒を楽しめる『ビアガー電』が3年半ぶりに復活するんです。きょうは一足早く関係者に向けて試運転がこのあと行われるということで、お邪魔しております。

今、ちょうど西川のあたりで電車が止まっているんですけれども、では、さっそく、こちら頂きます。
今年はコロナ対策ということで、ジョッキではなく、缶ビールでの提供となっています。あー美味しそう、いただきます。う~ん、美味しい。

お料理もございます。カモ肉を使ったサンドイッチやおつまみ、こちらも頂きますね。

う~ん、これがまた電車の中というのが最高ですね。きょうはこの3年半ぶりに再開されますビアガー電、7時から試運転始まるんですが、直前の様子をお伝えしていきます。

今年3年半ぶりに再開される『ビアガー電』。このあと午後7時から試運転が始まるということで、発着駅となります岡山駅前に、今、電車が止まっています。

こちらは普段、使われております『ハレノワ』のラッピングが施された電車が、きょうは「ビアガー電」となっています。

利用者の方が早速、中にいらっしゃるということで、私もお邪魔したいと思います。もりあがっています。みなさん、すみません、こんばんは。

利用者「カンパーイ」

「どうですか。お味は。」「美味しいです」「もりあがっています。」

「きょうはどちらからいらっしゃったんですか。」「岡山市内です。」「最高です。」

「外を見ながらなんか優越感に浸れます。」「金曜日ですので、ゆっくり楽しんでください。ありがとうございます。」

(杉澤)「コロナの影響で3年半ぶりの再開となりました。『ビアガー電』を企画された岡さんに伺います。よろしくお願いします。3年半ぶりに開催ですね。どんなところを皆さんに楽しんでいただきたいですか。」

(NPO法人 公共の交通ラクダ 岡 将男さん)「きょうは内田百閒のかっこうで来ているんですが、内田百閒って食堂車が好きなんですね。最近、食堂車ってないじゃないですか。だから路面電車で食堂車やったらどうかなって、そんな思いで始めたんですね。でも、皆さん楽しんで、いい小さな旅になると思います。」
(杉澤眞優キャスター)「偉人に思いをはせながら皆さんにも楽しんでいただければなと思います。ありがとうとざいます。」

こちらの『ビアガー電』なんですけれど、8月4日から毎週金曜日に運行が始まります。予約などは岡山電気軌道まで電話でご予約いただければなと思います。ありがとうございました。

皆さんもこの電車の中で夏の特別の思い出、作ってみてはいかがでしょうか。