保険金の不正請求が明らかになったビッグモーター。20日、新たに現役従業員が取材に応じました。さらに、入手した動画にはドライバーでタイヤを損傷する様子がとらえられていました。

タイヤのパンクを指南 ビッグモーター不正

保険金の不正請求が明らかになった中古車販売大手の「ビッグモーター」。その後も、不適切な実態が次々と明らかになっています。

九州にあるビッグモーターの店舗で撮影された映像では、ドライバーでタイヤにねじを突き刺す男性。タイヤからは空気が抜ける音が…

「写真の写りはこれくらい。ここに刺して、ここから(写真を)撮ったら、溝があるような感じに」

撮影したのは、車検などを行う整備部門の責任者だった男性です。

ビッグモーター 九州エリア 元整備部門 責任者
「(保険を)適用させるために、わざとパンクしたように装って申請するやり方を指南している動画です」

調査報告書では、修理などを担う板金・塗装部門で車にドライバーやゴルフボールで傷を付け、保険金を水増し請求していたことが明らかになっていますが、不正は整備部門でも行われていたといいます。

ビッグモーター 九州エリア 元整備部門 責任者
「本来、保険がきかないものを、きかせるために、本当のことではない損傷を装って保険を不正請求する。私がもう少しきちっと止めたかったというのはあるが、いかんせん立場的に力がなくて、悔やまれますね」

“不正が普通に”ビッグモーター現役従業員

20日、news23の取材に応じたのは、関東地方のビッグモーターで働く男性です。

ビッグモーター 現役従業員
「とうとうばれたなみたいな、正直」

ーー不正請求問題が明らかになって職場はどんな感じか?

「今、結構、本部の人たちが店舗に出入りしていて、はたから見ると、そわそわしているなというのはわかりますね」

男性は、不正は社内の至るところで行われていて、自身もその一部に加担してしまったと話します。

ビッグモーター 現役従業員
「車検に通らない車とか、『走ればいいや』という車を納車したり。コーティングをお客さんが依頼をして、コーティングしないで、お金だけ振り込んでもらって納車してしまう。それに携わった」

ーーそれはもう何台も?

「数え切れない。詐欺ですね。お客さんはやってもらっている認識なので」