秋田県はこれまでの大雨で土砂災害の危険度が高い状況が続いています。19日にかけて、前線や暖かく湿った空気の影響により、大雨となる所がある見込みです。秋田地方気象台は18日午前6時、「大雨と雷及びひょうに関する秋田県気象情報 第20号」を発表して、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。(画像は18日午前9時すぎの秋田港)

降り始め(14日正午)から18日午前5時までの降水量(アメダスによる速報値)は、秋田市仁別440.0ミリ、角館361.5ミリ、藤里346.0ミリ、秋田市岩見三内329.5ミリ、仙北市田沢湖高原307.5ミリ、秋田260.5ミリとなっています。
降り始めからの総降水量が400ミリを超える記録的な大雨となっています。

秋田県では、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。
18日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で40ミリ。
18日午前6時から19日午前6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、80ミリです。
その後、19日午前6時から20日午前6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、およそ50ミリです。

秋田県ではこれまでの大雨により土砂災害の危険度が高い状況が続いています。19日にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設等への被害に注意してください。