今月新たに着任した門司税関の税関長が会見を開き、「厳格な水際取り締まりを実施する」と抱負を述べました。
◆「不正薬物の密輸」が課題
末永広税関長「重視する喫緊の課題としましては不正薬物の密輸の阻止の課題があると認識している。国内外の密輸傾向を的確にとらえた厳格な水際とりしまりを実施していきたいと考えております」
今月1日付けで着任した末永広門司税関長は奈良県出身。東京大学法学部を卒業後、1990年に当時の防衛庁に入庁。その後、防衛省の北海道防衛局長や内閣府大臣官房審議官などを歴任しています。
◆世界水泳を控え「テロ物資を阻止」
税関での業務は初めてですが「防衛省時代に培った経験を活かしながら使命を果たしていきたい」と述べました。また、14日から福岡市で世界水泳選手権が始まることに触れ「テロ関連物資の流入を確実に水際で阻止したい」と話しました。
注目の記事
落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









