高松国税局は課税の基準となる今年の路線価を発表しました。
このうち愛媛県内全体およそ4100地点の平均変動率は、去年からマイナス0.9%と、16年連続の下落となりました。
路線価は相続税や贈与税の算定基準となり、毎年1月1日時点の道路に面した土地1平方メートルあたりの価格の80%です。
全国では去年と比べた平均変動率が1.5%と上昇する中、県内4093地点の平均変動率はマイナス0.9%で16年連続下落、また、和歌山、福井に次ぐ全国ワースト3位でした。
一方、愛媛県内最高だった松山市大街道2丁目は去年より1.5%、額にして1万円アップしました。
こちらは四国でも最高で松山が四国1位なのは21年連続ですが、ピークの92年と比べると2割程度です。
松山の傾向について不動産鑑定士など有識者は「週末の観光客が回復し人の流れも戻りつつある他、ホテルを中心に投資も活発に行われるなど、少ない供給に対する需要は旺盛だと考えられる」ととメントしています。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









