愛媛県県民文化会館周辺の県有地の活用策について、県は会議施設と駐車場は自ら整備する方針などを固め、29日、中村知事が会見で発表しました。
愛媛県県民文化会館については、周辺3か所の県有地を活用し、国際会議などの誘致や宿泊といったいわゆるMICE機能の強化を目指しています。
ただ、物価高などもありこれまで2度の事業者募集は不調に終わったため、県は有識者も交え方針の見直しを進めてきました。
そして、中村知事が29日の会見で発表しました。
(中村知事)
「県としては投資環境の動向を見極めつつ、少しでも事業化の可能性が高い公募要件を整えて事業協力者募集を再開できるよう、準備を進めたい」
新たな方針では、県民文化会館の隣に会議施設を、向かいに宿泊施設と駐車場を設ける予定です。
また、会議施設と駐車場は県が整備します。
県は来月上旬から民間の意向を探るサウンディング調査を始めて計画をまとめ、なるべく早く3度目の事業者募集をはじめたいとしています。
注目の記事
JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】









