10日、愛媛県四国中央市沖で、新居浜海上保安署の巡視艇のプロペラに、漁船のイカリを結んだ「アンカーロープ」の絡む事故がありました。
この事故による浸水や油の流出はなく、また、けが人もいませんでした。

新居浜海上保安署によりますと、午後4時ごろ、浸水している漁船の救助作業を監視していた、巡視艇「はまぎく」の左側プロペラに、付近に停泊していた別の漁船のアンカーロープが絡まったということです。

巡視艇「はまぎく」に浸水や油の流出はなく、双方の船の乗組員にけがもなかったということです。

当時、漁船ではアンカーロープを巻く作業を行っていて、新居浜海上保安署は、船同士が近づきすぎたことやコミュニケーション不足が原因とみています。

なお、浸水船の救助作業は無事に終えたということです。