奄美大島・龍郷町の海で5日、観光で訪れていた男性が溺れた娘を助けたあと、死亡しました。奄美では観光客が水難事故にあうケースが多く、地元で救助活動を行う男性は注意を呼びかけます。
5日午前9時半ごろ、龍郷町芦徳の海で神奈川から訪れた39歳の男性と4歳の娘が遊んでいたところ、娘が浮き輪を風に流されて溺れました。
男性は娘を抱きかかえて海岸へ向かって泳ぎ、妻に引き渡したあと、海に沈みました。男性はホテルの従業員によって救助されましたが、およそ2時間後に搬送先の病院で死亡しました。
観光旅行先での海のレジャー中に起きた今回の事故。奄美海上保安部管内では、去年1年間にマリンレジャー中の事故で7人が死亡し、そのうちの5人が観光客でした。
奄美大島の海でレスキュー活動を行っている武照幸さんは、奄美の海は変化が大きく、観光などで訪れ、慣れていない環境で泳ぐ際は特に気を付けてほしいと話します。
(奄美ウォーターパトロールクラブZENO 武照幸代表)「干満の差で2メートルぐらい違うので、潮の流れがなかった時も干満で潮の流れが出てきたりする場所も多々ある。風が急に吹いたりするところでは急に流されたりする」
そして、海の事故を防ぐためには、浮力を確保するライフジャケットの着用が有効と話します。
(武代表)「ライフジャケットは確実に顔から浮く。流されても焦らずに浮いて待てば、救助までの時間が稼げる。ライフジャケットは着た方がいい」
マリンレジャーの季節が本格化する中で、起きた今回の事故。奄美海上保安部は当時の状況などを調べることにしています。
注目の記事
ご長寿“笑顔の横綱ボウラー”は91歳! ベストスコアは驚異の「246」 83歳の頃から本格的に始めたボウリングの腕を磨き続ける負けず嫌い 真剣に誰よりも楽しんで“横綱昇進”「気分がいいですよね」

「自分の子と同じくらい、それ以上の愛情を注いでいた。家族と思ってくれる判決を」動物病院で外科手術後に愛犬が衰弱し死ぬ… 飼い主側が院長を提訴「重篤な病態を漫然と見過ごした」 ペットは“物”ではないと訴え

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

「片付けないで!」この夏大活躍のハンディファン 正しい長期保管方法は コツは「3か月ごとの“ちょこっと充電”」


毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
