高校野球 広島大会が、7月8日に開幕します。甲子園を目指す球児たちの姿を「つなぐ夏」をテーマに追います。今回は、崇徳高校(広島市)です。天国の恩師からつないだ思いとともに甲子園を目指します。

春・夏合わせて5回の甲子園出場を誇る崇徳高校野球部―。この夏の目標は、47年ぶりの甲子園の舞台です。

春の県大会では準決勝で広陵高校(広島市)に2対3で惜敗。センバツベスト4相手に147球の力投を見せたエース・片山翔太 は手ごたえと同時に課題も感じました。

崇徳高校 3年 片山翔太 投手
「自分のピッチングで全国クラスのバッターでもある程度、通用することがわかった。後半に点を取られる。(課題に)体力不足があったので、そこをもう1回、鍛え直そうと思いました」

夏の大会に向けて日々、成長を続ける崇徳野球部。ことしのチームについて聞くと、キャプテン・吉田祐大 をはじめ、出てくる言葉は同じでした。

崇徳高校 3年 吉田祐大 主将
「ベンチに入る20人だけでなく、チーム全員で甲子園を目指すという気持ちでやっています」

片山翔太 投手
「試合に出る9人だけでなく、スタンドにいる選手たちとか、相手の偵察に行ってくれる人も含めて全員で勝っていくチームです」

崇徳が掲げる「全員野球」―。そこには去年までチームを率いていた 應武篤良 さんの思いが込められていました。

應武さんは、崇徳高校の選手として春夏連続で甲子園に出場。1976年、春のセンバツでは元カープの 山崎隆造 さんらとともに全国制覇を果たしました。