青森県弘前市から約1000キロ離れた香川県琴平町(ことひらちょう)がねぷたに染まりました。28日、四国金毘羅ねぷた祭りに弘前ねぷたが出陣し、交流の火を灯しながら街を練り歩きました。
暗闇に浮かび上がる巨大な扇ねぷたです。
28日、香川県琴平町で初めて開かれた四国金毘羅(こんぴら)ねぷた祭りに弘前市から運ばれたねぷたが出陣しました。
※観客は
「大迫力でしたねすごくいいものが見られました本当に大きいし迫力の絵がすごくきれいでした」
この1時間前、琴平町の谷口信平副町長は準備に追われていました。
谷口副町長は弘前市出身、総務省から派遣された琴平町で、ねぷた運行を実現させた立役者です。
※琴平町 谷口信平副町長
「ひょっとしたら過去一番多い(人出)かも。正月よりも多いかもと伺っていたので盛り上げていきたい」
琴平町は香川県の南西部に位置する人口、約9000人の町。恒例のこんぴら歌舞伎の公演がコロナ禍で中止となる中、その代替イベントとして弘前ねぷたの運行が決まりました。
活気を取り戻した街の様子に谷口副町長も感無量です。
※谷口副町長
「あっという間に終わりました。私自身、任期が6月末なので、集大成と言えるねぷたでした。琴平(町)でたくさん経験させてもらって、最後がねぷたでしめることができて感慨深いなと思っています。」
弘前市と琴平町。約1000キロの距離を越え、交流の灯がコロナ禍で苦しんだ街を明るく照らしました。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
